国産クワガタ標本写真館
イキヒラタクワガタ
Dorcus titanus tatsutai

壱岐産
 |
分布:壱岐
生態:6〜9月に出現し各種の樹液や熟果に集まる。灯火に飛来する。
壱岐に分布するヒタラクワガタの亜種。ツシマヒラタクワガタ同様大顎が長くなるタイプの亜種だが、大顎は亜種として記載されたイキヒラタクワガタの大顎の型の他にツシマヒラタクワガタと本土に分布するヒラタクワガタの3タイプが存在する。どの型の個体からも上記の3タイプが羽化してくることからイキヒラタクワガタはツシマヒラタクワガタと本土に分布するヒラタクワガタの交雑種かもしれない。
生態は他のヒラタクワガタと同様で、各種樹液に集まる。幼虫は地表部から地中の朽ち木に多く見られる。
|