国産クワガタ標本写真館
タカラヒラタクワガタ
Dorcus titanus takaraensis

宝島産
 |
分布:宝島、小宝島
生態:6〜8月に各種の樹液に集まる。
宝島に分布するヒラタクワガタの亜種の一つ。樹液を出す木が少ないためか、タブの枝に傷をつけ、樹液を吸っていることが多い。トラップをかけると来ることもあるが、あまり好まないようだ。飛翔することもほとんどないようで、移動は歩行が主体のようだ。そのため分布は極めて局地的となり、いる木といない木がはっきりしている。
トカラ列島の最南端に分布するが、この島にはトカラノコギリは分布しない。反対にトカラノコギリが分布する島にはヒラタクワガタは分布していない。奄美以南ではノコギリとヒラタが混生しているのに、トカラ列島だけは特異な分布をしている。
|