国産蝶類標本写真館

オオゴマシジミ 

Maculinea arionides

戻る

福島県産 ♂表面
福島県産 ♂裏面
 
分布:北海道、本州。北海道では渡島半島、本州の分布は東北地方から中部地方の標高1,500m程度の山地帯に分布する。

生態:年1回、7月から8月に現れる。成虫は渓流沿いの草地や道路脇に多く現れ、各種の花で吸蜜する。飛び方は早い。

食草:終令初期まではカメバヒキオコシ、クロバナヒキオコシ。終令中期以降はクシケアリの巣内でアリの幼虫を食べる。

 幼虫は半肉食性で、終令初期にアリにくわえられて巣に入る。巣内で幼虫を食べて成長するが、アリから攻撃されることはないようだ。どのようなシステムが働いて巣に持ち込まれるのか興味深い。
 生息地の個体数は決して少なくないが、生息地まで行くのが大変な種類だ。たまに道ばたに出てくる個体もあるが、本来の生息地は沢を登っていった暗い樹林内だ。この種を見たかったら沢登りを覚悟しよう。