国産蝶類標本写真館

オオウラギンヒョウモン 

Fabriciana nerippe

戻る

 
 長崎県産♂ 表面
 
長崎県産♂ 裏面 
熊本県産 ♀表面
熊本県産 ♀裏面
 
分布:本州、四国、九州。

生態:年1回、暖地では6月、寒冷地では7月に現れる。暖地に分布する個体群は羽化後しばらく活動し、真夏は一次休眠する。成虫は平地から低山帯の明るい草原に多く、各種の花で吸蜜する。湿地で吸水することも多く、飛び方は緩やか。

食草:スミレ類。

 大型のヒョウモンチョウで、日本産のヒョウモンチョウでは最大種。昔の記録では各地で普通に見られたようだが、最近では西日本の一部の地域でしか見られなくなった。八ヶ岳の高原地帯に普通に飛んでいたようで、青森まで採集記録がある。
 現在の確実な分布は関西以西になるだろうか。大型のヒョウモンチョウで目立つ蝶だが採集記録は少ない。環境が変わってしまった産地もあるが、ほとんど変化がないのにいなくなってしまった産地が非常に多い。原因は分からないが、不思議な蝶だ。