国産蝶類標本写真館

タテハモドキ 

Precis almana

戻る

与那国島産 夏型 表面
与那国島産 夏型 裏面
西表島産 秋型 表面
西表島産 秋型 裏面
 
分布:九州南部の沿岸部から南西諸島。迷蝶として本州から九州各地で記録されている。

生態:多化性で南西諸島では一年中成虫が見られる。九州では年3〜5回発生する。成虫は明るい草原などの環境を好み、低く緩やかに飛翔、各種の花で吸蜜する。夏型と秋型の2型があり、夏型は羽が丸く、秋型は羽がとがる。画像は上2枚が夏型、下2枚が秋型。

食草:イワダレソウ、スズメノトウガラシ、オギノツメなど。

 南方系の蝶で、九州でも気温が下がらない沿岸部でしか越冬できないようだ。九州の宮崎県や鹿児島県の沿岸部は土着種だが、それ以外は迷蝶になる。
 タテハモドキの仲間は、羽に目玉模様がある変わった蝶だ。目玉模様はタテハチョウ科の一部と、ジャノメチョウ科の一部などに見られる。天敵の鳥から身を守るため進化したと言われているが、どの程度の効果があるのだろうか。