国産セミ標本写真館

アカエゾゼミ 

Lyristes flammatus

戻る

左♂ 右♀ ともに東京都産

分布:北海道、本州、四国、九州

全長:♂♀とも57〜65mm程度

生態:7月中旬〜8月上旬頃に現れ、9月中旬頃まで見られる大型のセミ。出現期は年によって変動がある。分布は局所的で、渓谷沿いの古い落葉広葉樹林に見られる。エゾゼミ類のなかで特に飛翔力が強く、「鳴き移り」をして高い木のてっぺんの小枝や葉にとまる。鳴き声は「ビーーン」という鳴き方で、エゾゼミより高い声。

 エゾゼミ、コエゾゼミ、キュウシュウエゾゼミに似るが、体の色彩の赤みが強い。前胸背はオレンジ色で、中胸背の間の縁取りはコエゾゼミやキュウシュウエゾゼミよりも濃いオレンジ色で、通常左右で切断されておらず前胸背を取り囲む形になっている。中胸背は黒地にオレンジ色のW紋で美しい。前翅の翅脈や褐色の斑紋もエゾゼミよりも色が薄い。