国産甲虫標本写真館

ヒメモンシデムシ

Nicrophoru montivagus Lewis, 1887
 

戻る

左♂ 右♀ ともに長野県大滝村産

分布:本州、佐渡、四国

体長:10〜17mm

雌雄の区別;♂は頭部が♀に比べて大きく,側頭が強く後方に張り出す.♂は頭楯が広範囲に赤く,♀は頭楯の先端部のみ僅かに赤くなる。.♂の前符節は♀に比べ外方に盤状に膨大する

生態:本州と佐渡、四国と変わった分布をするモンシデムシ。本州では湿潤な山地帯で採集できる。山地帯でも低山地では採集できず、ブナ帯から亜高山帯とかなり標高がないと採集できず、個体数も少ない。
 本州では中国地方まで採集記録はあるが、本州西部では個体数はかなり少ない。ヤマトモンシデムシを除けば最も採集しにくい種だろう。

 平均体長はモンシデムシの仲間では最も小型。体形も細形。ヒメモンシデムシは触角先端1節が橙色。