国産カブトムシ標本写真館 
 
クロマルカブト 
Alissonotum pauper  
  
 
  喜界島産
  
    
        | 
     
  
 
 
 
      分布:宝島、喜界島、沖永良部島、粟国島。 
 
生態:初夏から秋季まで現れる。生態は良く分かっていない。灯火に来る個体が採集されている。 
 
 角はなくカブトムシに見えないカブトムシの仲間。南西諸島の喜界島、宝島などで採集されているが、トカラ列島以南の南西諸島には広く分布しているかもしれない。 
 生態は良くわかっていないが、灯火に来た個体が採集されている。灯火に飛来する個体は決して少なくなく、場所によっては一晩に数十頭飛来することもある。あまり気にとめられないためかもしれないが、産地では少ない種ではないようだ。 
 幼虫の食性は野外では確認されていない。飼育するとカブトムシ用のマットに比較的容易に産卵し、産卵数も多い。新成虫は活動開始後半年くらい生存し、その間だらだらと産卵する。幼虫期間は保温して半年程度。 
       
                  |