国産蝶類標本写真館
ヒメウスバシロチョウ
Parnassius hoenei

 |
北海道産♂ 表面 |
 |
北海道産♂ 裏面 |
 |
北海道産♀ 表面 |
 |
北海道産♀ 裏面 |
分布:北海道(渡島半島を除く)。
生態:年1回の発生。低地では5月下旬から、高地では7月中旬から発生する。成虫は林縁や河原などの日当たりがいい場所を好み、ハナウドなどの花で吸蜜する。
食草:ケシ科のエゾエンゴサク、エゾキケマン。
北海道のみに分布しているが、分布の中心は中央部から東北部。ウスバシロチョウと似ているが、♂は頭部と胸部の境界部が灰白色、また、全体的に白っぽい。♀では胸部と腹部側面の毛が黄色みを帯びた個体も存在する。ウスバシロチョウ♀との区別点は、ヒメウスバシロチョウでは翅の付け根付近の胴体側面に黄色の体毛がない。
|