国産蝶類標本写真館
オキナワカラスアゲハ
Papilio okinawaensis

 |
奄美大島産♂ 表面 |
 |
奄美大島産♂ 裏面 |
 |
沖縄本島産♂ 表面 |
 |
沖縄本島産♂ 裏面 |
分布:奄美諸島、沖縄諸島。
生態:年2〜3回の発生。3月から10月頃まで見ることができる。樹林周辺に多く、各種の花で吸蜜する。
食草:ハマセンダン、カラスザンショウ。
カラスアゲハは北海道から南西諸島まで広く分布しているが、奄美諸島と沖縄諸島の個体群と八重山諸島の個体群は別種として区別されている。翅の形や斑紋の形など、安定した違いがある。
沖縄本島でも珍しい蝶ではないが、時期が合わないと見られる数は少ない。樹林周辺に多い蝶で、沖縄本島北部の樹林帯では比較的数は多い。だからといって南部にもいないわけではなく、そこそこの数は飛んでいる。
沖縄本島は蝶や甲虫を探しに何度も訪れた。本州で見るカラスアゲハと何となく感じが違うが、亜熱帯を飛んでいるためだろうか。
|