国産蝶類標本写真館
クロヒカゲモドキ
Lethe marginalis

 |
岡山県産♂ 表面 |
 |
岡山県産♂ 裏面 |
分布:本州、四国、九州。
生態:年1回、6月中旬から8月上旬に現れる。成虫は樹林の周辺や林間の空間に多く生息し、朝や夕方、雲天時に活動する。飛翔は緩やかで、クヌギなどの樹液や汚物に集まる。
食草:イネ科のアシボソ、チジミザサ、オオアブラススキ、ノガリヤス、アイバソウなど。
東北から九州まで見られるが、いずれの産地でも分布は局地的。
以前は珍しい蝶ではなかったが、近年はどこの産地も個体数が減少している。同じような環境が残っている地域でも、いる場所といない場所がかなり極端になってきた。生息地は何か特別な条件が必要なのかもしれない。
ヒカゲチョウ、クロヒカゲと似ているが、前翅裏面の眼状紋は本種は3個、他の2種は
2個なので区別はわりと簡単。
|