国産蝶類標本写真館
シロオビヒメヒカゲ
Coenonympha hero

 |
北海道産♂ 表面 |
 |
北海道産♂ 裏面 |
 |
北海道産♀ 表面 |
 |
北海道産♀ 裏面 |
分布:北海道
生態:年1回、6月中旬から7月中旬に現れる。成虫は明るい草原や岩場に多く生息し、ゆるやかに飛翔する。タンポポなどの花で吸蜜し、草上に良く止まる。
食草:カヤツリグサ科のヒカゲスゲ、クサスゲ、カミカワスゲなどとイネ科のヒメノガリヤスなど。
シロオビヒメヒカゲは弱々しく飛んでいる姿を想像するが、牧場や堤防、道路わきなど、いたるところに姿があり、生息地では普通種。イネ科やカヤツリグサ科の植物が生える草原や湿地が減っていることから、他の草原性の蝶が減っているが、この種は増加しているようだ。案外しぶとい種なのかもしれない。
|