国産蝶類標本写真館
ウスイロコノマチョウ
Melanitis leda

 |
与那国島産 秋型♂ 表面 |
 |
与那国島産 秋型♂ 裏面 |
分布:南西諸島(奄美諸島以南)、小笠原諸島
生態:多化性。土着地では周年成虫が見られる。成虫は田畑周辺や人家の周辺に多く、樹液や熟果に飛来する。昼間はほとんど活動せず、夕方や雲天時に活動する。
食草:サトウキビ、イネ、メヒシバ、エノコログサなどのイネ科。
夏型と秋型があり、夏型の前翅端は丸いが、秋型では突出する。秋になると個体数が多くなる。
大型のヒカゲチョウの仲間で、クロコノマチョウと近い種。土着しているのは奄美諸島までだが、全国各地に採集記録がある。九州南部から種子島、屋久島では個体数が多いときがあり、一時的に発生を繰り返すことがあるようだ。
|