国産蝶類標本写真館
アサヒナキマダラセセリ
Ochlodes asahinai

 |
石垣島産♂ 表面 |
 |
石垣島産♂ 裏面 |
分布:八重山諸島(石垣島、西表島)
生態:年1回、5月上旬から6月中旬に出現する。成虫はリュウキュウチクが群生する産地に棲息し、雲天時や夕方に敏速に飛翔する。岩上や草上に翅を半開きにして止まる。
食草:タケ科のリュウキュウチク。
八重山諸島の特産種。石垣島ではオモト岳山頂付近、西表島では御座岳山頂付近とカンピラの滝で記録がある。現在では保護されていて採集禁止となっている。画像の個体は採集禁止になるかなり前の個体。
八重山諸島の石垣島と西表島の、山地帯のみ生息する種とされていたが、最近は山地帯より山の下の方が個体数が多いようだ。同属のキマダラセセリ各種より大型なので、見間違えることはなさそうだ。
|