国産蝶類標本写真館
オキナワビロウドセセリ
Hasora chromus

 |
石垣島産♂ 表面 |
 |
石垣島産♂ 裏面 |
 |
石垣島産♀ 表面 |
 |
石垣島産♀ 裏面 |
分布:奄美大島以南の南西諸島。
生態:多化性で、奄美大島では5月から10月に、八重山諸島では2月から11月に姿が見られる。成虫は海岸や田畑周辺の食草が多く生えている場所に多く、敏速に飛翔し朝と夕方に活発に活動し、♂は占有性をみせる。
食草:マメ科のクロヨナ
大型のセセリチョウ。日中はあまり活動しないで、葉裏などに静止していることが多い。セセリチョウは吸水や汚物で吸汁する種が多いが、この種は吸水も吸汁もしないようだ。また、あまり花に来ないが、センダングサにはよく飛来する。
|