国産蝶類標本写真館
オオシロモンセセリ
Udaspes folus

 |
石垣島産 表面 |
 |
石垣島産 裏面 |
分布:奄美諸島以南の南西諸島
生態:多化性で、奄美諸島では3月から11月に、八重山諸島ではほぼ通年見られる。成虫は樹林周辺や人家周辺のやや明るい環境に棲息し、夕方活発に活動する。キンセンカ、ゲットウ、シャリンバイなどの花で吸蜜し、湿地や汚物に飛来することもある。
食草:ショウガ科のゲットウ、ハナミョウガ、キョウオウなど。
多化性で奄美諸島以南から沖縄県の島嶼で見られるセセリチョウの仲間。翅の表側も裏側も茶褐色の地色に大きな白斑が目立つ。セセリチョウの中では比較的ゆったりと飛び、時々葉や地表にとまる。
クロセセリに近い仲間で、八重山諸島では同じ食草を食べる。成虫が好む環境はやや違っているようで、クロセセリより明るい環境を好む。
|