国産蝶類標本写真館
ハヤシミドリシジミ
Favonius ultramarinus

 |
北海道産 ♂表面 |
 |
北海道産 ♂裏面 |
 |
群馬県産 ♀表面 |
 |
群馬県産 ♀裏面 |
分布:北海道、本州、九州。本州中部以北には産地が多い。中部以西では局地的に分布する。
生態:6〜7月に出現し、♂は夕方に活動し一定の空間を占有する。
食草:カシワ。
本州中部以北ではウラジロミドリと混生している場合が多い。エゾミドリとよく似ているため、同定には注意が必要な種だ。カシワ林にはエゾミドリも多く分布している。
本州中部の火山性草原のカシワ林に分布は広い。個体数は少なくないが、採集した個体をよく見たらエゾミドリだったと言うことは多い。
赤城山や榛名山にはカシワの林が見られる。どちらのカシワ林にもハヤシミドリは分布している。高原の夕刻、夕日を浴びながら活動していたハヤシミドリは、シルエットにしか見えない時間になっても活発に活動していた。
|