国産蝶類標本写真館
ミズイロオナガシジミ
Antigius attilia

 |
山梨県産 ♂表面 |
 |
山梨県産 ♂裏面 |
 |
山梨県産 ♀表面 |
 |
山梨県産 ♀裏面 |
分布:北海道、本州、四国、九州。西日本では山地性で個体数は少なくなる。
生態:6〜7月に出現し、夕方活動する。
食草:ミズナラ、コナラ、クヌギ、カシワ、ナラガシワ、アカガシ、ウラジロガシなど。
関東あたりでは最も普通に見られるゼフィルスの仲間だ。平野部から山地まで分布は広い。裏面の黒い帯は地域によって変化がある。
関東の平野ではアカシジミと共に見かけることが多い。日中はあまり活動しないで、葉上に静止していたり、クリの花などに来ている。アカシジミと並んで観察しやすいゼフィルスの仲間だ。ゼフィルスとしては地味な色合いだが、夕方活発に飛翔している姿はゼフィルスのそのものだ。
|