国産蝶類標本写真館
ツバメシジミ
Everes argiades

 |
東京都産 ♂表面 |
 |
東京都産 ♂裏面 |
 |
山梨県産 ♀表面 |
 |
山梨県産 ♀裏面 |
分布:北海道、本州、四国、九州、八丈島、隠岐、対馬、種子島、屋久島。
生態:年4〜5回発生し、3月から10月に見られる。寒冷地では年2〜3回の発生。成虫は田畑の周辺、路傍、堰堤などの日当たりの良い草地を好み、草本の花で吸蜜する。
食草:シロツメクサ、コマツナギの新芽、花、蕾、実を好むが、その他多くのマメ科も食草となっている。
分布も広く、高山帯などを除けばどこでも見られる普通種。草地などの明るい環境を好み、郊外に行けば普通に見られる。
普通に見られる種だが、♂の翅表は青く輝き、なかなか綺麗な蝶だ。東京でも多摩川の河川敷などには普通に飛んでいるので、散歩ついでに観察するのも楽しい。近似種とは尾状突起があるので、区別は簡単だ。
|