国産蝶類標本写真館
ウラゴマダラシジミ
Artopotes pryeri

 |
神奈川県産 ♂表面 |
 |
神奈川県産 ♂裏面 |
 |
神奈川県産 ♀表面 |
 |
神奈川県産 ♀裏面 |
分布:北海道、本州、四国、九州。西日本では山地性で個体数は少なくなる。
生態:5〜7月に出現し、主に夕方に活動し、低い場所を緩やかに飛翔する。
食草:イボタ、ミヤマイボタ、オオバイボタ、ハシドイなど。
この種も関東では平野に普通に分布している。なぜか水辺に多いが、飛翔ルートになりやすいのだろうか。
関東では孵化するのが早く、2月に孵化している幼虫もいる。飼育していても冷蔵庫で孵化してしまう個体もいるため注意が必要だ。4月頃に丸々と太った終令幼虫をイボタの葉裏から探すのも楽しい。
|