国産蝶類標本写真館
ウスイロオナガシジミ
Antigius butleri

 |
北海道産 ♂表面 |
 |
北海道産 ♂裏面 |
 |
北海道産 ♀表面 |
 |
北海道産 ♀裏面 |
分布:北海道、本州、九州。九州の分布は栗野岳のみ。
生態:6〜8月に出現し、夕方に活動する。飛び方は緩やか。
食草:ミズナラ、カシワ、ナラガシワ、コナラなど。
地味な蝶だがやや採集しにくい蝶だ。カシワの林にハヤシミドリシジミなどと混生していることも多く、そのような場合には見かけることも多いが、ミズナラ林に分布している場合はあまり見ることができない。
関東北部の火山性草原のカシワ林には普通に分布していて、見ることができる場所が多い。カシワ林の方が個体数は多いようで、本来の生息地のようだ。卵は樹皮の裂け目などにまとめて産卵されるが、目に付きにくい場所に産卵されていることが多く見つけにくい。
|