国産蝶類標本写真館
アサマイチモンジ
Limenitis glorifica

 |
島根県産♂ 表面 |
 |
島根県産♂ 裏面 |
 |
島根県産♀ 表面 |
 |
島根県産♀ 裏面 |
分布:本州
生態:通常年2回、5月〜6月と7月〜8月に成虫が見られる。成虫は平野から低山地に多く、樹林周辺を好み、主に白い花で吸蜜する。飛び方は緩く、湿地で吸水することもある。
食草:スイカズラ。
イチモンジチョウとよく似た種だが、アサマイチモンジは本州のみに分布している。棲息地もやや局地的。
平地から低山地に分布する種は少なくなってしまった種が多いが、この種もその中の一種。関東地方では絶滅した地域も多いようだが、東海や近畿ではよく見かける。イチモンジチョウとほぼ同じような環境に分布しているように見えるが、アサマイチモンジはより里山の環境を好むような感じがする。
|