国産蝶類標本写真館
ヒョウモンチョウ
Brenthis daphne

 |
群馬県産♂ 表面 |
 |
群馬県産♂ 裏面 |
 |
群馬県産♀ 表面 |
 |
群馬県産♀ 裏面 |
分布:北海道、本州。北海道では南部、本州では東北地方から中部地方に分布するが、産地は局地的。
生態:年1回。暖地では6月、寒冷地では7月に現れる。成虫は乾燥した明るい草原に多く、緩やかに飛翔し、各種の花で吸蜜する。
食草:ワレモコウ、ナガボノシロワレモコウ。
北海道から本州中部地方まで分布しているが、火山性の草原などの乾性草原を好むためか、産地は局地的で見られない草原も多い。
群馬県の北部には火山性草原が多く、この蝶が分布している場所も多い。同じ様な環境を好むホシミスジなどと一緒に飛んでいることが多い。ヒョウモンチョウの仲間ではやや小型の蝶だ。
|