国産蝶類標本写真館
コヒョウモン
Brenthis ino

 |
北海道産♂ 表面 |
 |
北海道産♂ 裏面 |
 |
北海道産♀ 表面 |
 |
北海道産♀ 裏面 |
分布:北海道、本州(関東地方から中部地方)。
生態:年1回。7月中旬から下旬、寒冷地では7月下旬から8月上旬に現れる。成虫は渓流沿いの草地や湿地に多く棲息し、緩やかに飛翔し、各種の花で吸蜜する。
食草:オニシモツケ。ワレモコウでも幼虫が見つかる。
北海道の分布は広いが、本州は関東の北部から中部地方の山地に分布する。ヒョウモンチョウと混棲する場合もあるが、多くの場合には住み分ける。
中部地方の山地帯では、沢沿いの草地など見かけることが多い。ヒョウモンチョウと似ているが、住んでいる環境が違うことや、見た目の印象も違って見えるので区別はつきやすい。北海道では同じ環境にいることも多く、区別がつきにくい。最もヒョウモンチョウは南部だけの分布なので、北海道の中部から東部にいるのはコヒョウモンだけ。
|