国産蝶類標本写真館
ルリタテハ
Kaniska canace

 |
沖縄本島産 表面 |
 |
沖縄本島産 裏面 |
 |
石垣島産 表面 |
 |
石垣島産 裏面 |
分布:北海道、本州、四国、九州、南西諸島。
生態:多化性で暖地では年3回、寒冷地では年1〜2回発生する。南西諸島では一年中成虫が見られる。成虫は樹林周辺に多く、樹液や熟果に飛来する。人の気配には敏感で、飛翔は早い。
食草:サルトリイバラ。
分布は広い種で、北海道から南西諸島まで見られる。樹液でよく見られる蝶で、オオムラサキやカナブンと一緒に樹液を取り合いしていることも多い。ルリ色の帯が印象的な種だ。
都市部にも少ないながら分布している蝶で、東京の市街地でも見られる。市街地には食草のサルトリイバラはほとんど見ることができないが、都市部では栽培種のホトトギスを食草としているようだ。
|