国産蝶類標本写真館
リュウキュウムラサキ
Hypolimnas bolina

 |
沖縄本島産♂ 表面 |
 |
沖縄本島産♂ 裏面 |
 |
沖縄本島産♀ 表面 |
 |
沖縄本島産♀ 裏面 |
|
長崎県産♀ 表面 |
|
長崎県産♀ 裏面 |
分布:国内では迷蝶とされている。迷蝶としての記録は青森県まで。
生態:夏から秋に採集例が多くなる。冬から春の記録はほとんどない。成虫は人家周辺や畑などの明るい場所を好み、各種の花で吸蜜する。
食草:サツマイモ。
国内では迷蝶だが、夏から秋にかけて数回の発生を繰り返すようだ。飛翔する力が強い様で、南西諸島で見られるものは台湾から飛来する個体が多いようだ。
分布している地域により斑紋に違いがあり、遠くフィリピンから飛来する個体もあるようだ。♀は変異が多く、大陸型、台湾型、フィリピン型、パラオ型などがある。
|