スズメガ標本写真館
ベニスズメ
Deilephila elpenor lewisii (Butler, 1875)

 |
山梨県産 |
|
分布:北海道、本州、四国、九州、対馬、沖縄諸島(沖縄本島)、宮古島。
開張:55〜65mm。
生態:年2回、4月〜9月に見られる。成虫は樹林周辺などに見られ、夜間灯火に飛来する。
食草:アカバナ科のオオマツヨイグサ、ツキミソウ、フクシャ、ゴデジャ、ヤナギラン、ツリフネソウ科のホウセンカ、ツリフネソウ、キツリフネ、ミソハギ科のミソハギ、エゾミソハギ、アカネ科のカワラマツバ、ブドウ科のブドウ、アブラナ科のスカシタゴボウ、マメ科のシロツメクサなど。
淡赤色地に、黄褐色の筋模様が入った美しいスズメガ。後翅の付け根は黒ずんでいる。
クヌギなどの樹液に飛来する。灯火にもよく飛来する。
南西諸島の記録は疑問視されている。本当は分布しないのかもしれない。
|