スズメガ標本写真館
イブキスズメ
Hyles gallii (Rottemburg, 1775)

 |
長野県産 |
|
分布:北海道、本州、九州、対馬。
開張:60〜85mm。
生態:年1回、6月〜9月に見られる。山地に生息し、成虫は、昼行性で花に飛来し吸蜜するが、灯火にも稀に飛来する。
食草:アカネ科のカワラマツバ、アカバナ科のヤナギラン、マツムシソウ科のマツムシソウ。
美しい翅を持つスズメガ。生息地では日中にホバリングをしながら吸蜜しているのを見ることができるが、灯火には滅多に飛んでこない。
食草のヤナギランは本州では高原の日当たりの良い草原などに多くに自生する。そのため、イブキスズメも本州以西では山地に分布している。北海道では低地でも分布しているようだ。
|