スズメガ標本写真館
サザナミスズメ
Dolbina tancrei Staudinger, 1887

 |
山梨県産 |
|
分布:北海道、本州、四国、九州、対馬。
開張:50〜80mm。
生態:年2回、5月と7月〜8月に見られる。成虫は樹林周辺などに見られ、夜間灯火に飛来する。日中は不活発。
食草:モクセイ科のモクセイ、イボタノキ、トネリコ、ネズミモチ、ヒイラギ、ヤチダモなど。
体色は灰色〜暗褐色などで、前翅にさざなみ模様がある。成虫は昼間は樹木の幹などにとまってじっとしている。
ヒメサザナミスズメに似るが、本種のほうが大型で、腹部の腹面は白色で、中央に黒っぽい紋の列が出る。
|