国産ヤママユガ標本写真館

イボタガ 

Brahmaea japonica Butler, 1873

戻る

宮城県産 ♂
 
 
 
 
 
分布:北海道、本州、四国、九州、屋久島。

開張:♀80〜115mm。

生態:年1回、3月〜4月に発生する。成虫は樹林周辺や林内の空間に多く見られ、夜間灯火に飛来する。

食草:モクセイ科のイボタノキ、モクセイ、トネリコ、ネズミモチ、ヒイラギ、マルバアオダモなど。

 年1回、早春に現れる。早春に羽化するため目に付きにくいが、平野部から山地まで普通に見られる。
 美しく独特の模様を持つ大型の蛾。静止するイボタガを刺激すると前翅を上方に持ち上げ、目玉模様が良く見えるようにする。その模様はフクロウそのものに見える。羽の模様や陰影まで再現されていて、見事なものだ。
 老熟した幼虫は初夏に土中に潜り蛹化し、翌春に羽化する。