国産オサムシ標本写真館
|
![]() |
分布:日高山脈中部以南。 生態:オオルリオサムシより分布が局地的で一般的に高山地や寒冷地に生息する。 オオルリオサムシは8月の暑い時期は活動しなくなるが、アイヌキンオサムシはこの時期に見かけることが多くなる。成虫・幼虫ともに主食はカタツムリ。 後翅が退化しており飛ぶことができないため地域変異がみられ、多くの亜種に分かれている。 コルベキンオサムシと並んで美麗な亜種。日高山脈中部以南に分布する亜種で、北部に分布している個体群と南部に分布する個体群では少し変異があるようだ。画像の個体は南部型と言われる個体。 |
北海道広尾町産 |