国産オサムシ標本写真館
|
![]() |
分布:日高地方西部(新冠町等)。 生態:オオルリオサムシより分布が局地的で一般的に高山地や寒冷地に生息する。 オオルリオサムシは8月の暑い時期は活動しなくなるが、アイヌキンオサムシはこの時期に見かけることが多くなる。成虫・幼虫ともに主食はカタツムリ。 後翅が退化しており飛ぶことができないため地域変異がみられ、多くの亜種に分かれている。 コルベキンオサムシはアイヌキンオサムシの中でも青緑系の独特の美麗な色彩で人気も高い亜種。 産地は海岸に近い低地の森林で、個体数も割と多い。 上翅が青色であるのが特徴であるが、鮮明な青色の個体は少なく、緑色を帯びている個体が多い。 |
北海道新冠町産 |