国産オサムシ標本写真館
|
![]() |
分布:北海道(ニセコ周辺) 生態:オオルリオサムシより分布が局地的で一般的に高山地や寒冷地に生息する。 オオルリオサムシは8月の暑い時期は活動しなくなるが、アイヌキンオサムシはこの時期に見かけることが多くなる。成虫・幼虫ともに主食はカタツムリ。 後翅が退化しており飛ぶことができないため地域変異がみられ、多くの亜種に分かれている。 アイヌキンオサムシのニセコ周辺に分布する亜種。カタツムリが主食だが、肉類ならばカエルやヘビの死骸、蝶や蛾の幼虫も食べる。 |
北海道磯谷郡産 |