国産オサムシ標本写真館
|
![]() |
分布:北海道 生態:成虫は草地、原野、樹林内などの色々な環境に棲息し、ミミズや蛾の幼虫を食べる。 体長18〜24mm。北海道に分布する種で、道東、道北では普通種。5月下旬から8月上旬にかけて多数の成虫が見られるが、8月中旬以降はほとんど見られなくなる。 アカガネオサムシに似るが、やや小型で上翅の上刻が浅い。黒色で背面の光沢は弱く色彩には変異があり、銅色、緑色、紺色、黒色などの型がある。銅色の個体が優占する地域が多いが、出現頻度は各地で異なる。 |
北海道産 |