国産オサムシ標本写真館
|
![]() |
分布:本州西部、四国、九州 生態:主に森林内の地表に住み、ミミズや小昆虫などを捕食する。後翅は退化していて飛ぶことができない。 ヒメオサムシの原名亜種。本州西部から九州に分布している。 体長 20〜32mm。体の背面は銅色または黒色。頭部背面は頸部まで点刻され、一般にしわが多い。 亜種になっている島などの個体を除けば、ほとんどの個体は銅色の個体が多い。九州でも銅色の個体が多いが、九州北部の個体は黒色からやや緑がかった個体がほとんど。長崎周辺の個体も似たような色になるようだ。生息地の個体数は割りと多い。 |
福岡県北九州市産 |