国産オサムシ標本写真館

オキマイマイカブリ
Damaster blaptoides brevicaudus

戻る


分布:
隠岐諸島

生態:島根県の隠岐に分布し、幼虫、成虫ともカタツムリを食べる。越冬態は主に成虫で、朽ち木中で越冬する事が多い。成虫は越冬後に交尾、産卵を行う。

 マイマイカブリの隠岐に分布する固有亜種。島根県などに分布するホンマイマイより後翅末端部の 尖りが弱い。

 隠岐諸島は太古の火山活動によって作られた島々で起伏が激しいのが特徴。隠岐諸島は島根半島の北、本土から隠岐海峡を隔てた北緯36度付近に位置する。隠岐諸島は島後水道を境に島前(どうぜん)と島後(どうご)に分けられる。島前は「島前三島」と呼ばれる知夫里島、中ノ島、西ノ島から構成される群島であるのに対し、島後は島前三島から島後水道を隔てた島後島の一島から構成される。主な島はこの4島であるが、付属の小島は約180を数える。
 歴史が古い島で、日本史が好きな方には良く知られた島。かつては流刑地だったが、景勝地としても一級の島。島の話ばかりになってしまった。
隠岐島前 西ノ島産