国産オサムシ標本写真館
|
![]() |
分布:佐渡島。 生態:平地から山地に生息し、幼虫、成虫ともカタツムリを食べる。越冬態は主に成虫で、朽ち木中で越冬する事が多い。成虫は越冬後に交尾、産卵を行う。 佐渡島に分布するマイマイカブリの亜種。体の前半部が肥大した特異な形をしている。頭部と前胸背は紫色を帯びる。 佐渡島のマイマイカブリは他のマイマイカブリと異なった体型をしていて、違う進化をしたようだ。体の前半部が肥大しているのは大顎のかむ力を強くするためのようで、カタツムリの殻をかみ砕いて食べているためと考えられている。佐渡島のカタツムリは、他のカタツムリと何か違うんだろうか。 |
佐渡島産 |