| 科 | 
            亜科 | 
            種名 | 
            亜種名 | 
            学名 | 
            国内分布 | 
             | 
          
          
            | シデムシ科 | 
             | 
             | 
             | 
          
          
             | 
            モンシデムシ亜科 | 
             | 
             | 
             | 
          
          
             | 
             | 
            クロシデムシ | 
            Nicrophorus concolor Kraatz, 1877 | 
            北海道、本州、佐渡、四国、九州、対馬、屋久島 | 
             | 
          
          
             | 
             | 
            ヒメクロシデムシ | 
            Nicrophoru tenuipes Lewis, 1887 | 
            北海道、本州 | 
             | 
          
          
             | 
             | 
            ヒロオビモンシデム | 
            Nicrophoru investigator investigator Zetterstedt, 1824 | 
            北海道、千島列島、本州、四国、九州 | 
            ホンドヒロオビモンシデムシはヒロオビシデムシに統合 | 
          
          
             | 
             | 
            ヤマトモンシデムシ | 
            Nicrophoru japonicus Harold, 1877 | 
            本州、四国、九州 | 
             | 
          
          
             | 
             | 
            マエモンシデムシ | 
            Nicrophoru maculifrons Kraatz, 1877  | 
            北海道、本州、佐渡、伊豆諸島、四国、九州 | 
            カラフトマエモンシデムシはマエモンシデムシに統合 | 
          
          
             | 
             | 
            ヒメモンシデムシ | 
            Nicrophoru montivagus Lewis, 1887 | 
            本州、佐渡、四国 | 
             | 
          
          
             | 
             | 
            ネパールモンシデムシ | 
            Nicrophoru nepalensis Hope, 1831 | 
            奄美大島、沖縄本島 | 
             | 
          
          
             | 
             | 
            ヨツボシモンシデムシ | 
            Nicrophoru quadripunctatus Kraatz, 1897  | 
            北海道、本州、佐渡、四国、九州、対馬、屋久島 | 
             | 
          
          
             | 
             | 
            ツノグロモンシデムシ | 
            Nicrophoru vespilloides (Herbst, 1784) | 
            北海道、本州、千島列島 | 
             | 
          
          
             | 
             | 
            コクロシデムシ | 
            Ptomascopu morio Kraatz, 1877 | 
            北海道、本州、佐渡、伊豆諸島、四国、九州 | 
             | 
          
          
             | 
            シデムシ亜科 | 
             | 
             | 
             | 
          
          
             | 
             | 
            アカモンオオモモブトシデムシ | 
            Diamesu osculans (Vigors, 1825) | 
            石垣島 | 
             | 
          
          
             | 
             | 
            オオモモブトシデムシ | 
            Necrode asiaticus Portevin, 1922 | 
            北海道、本州、四国、奄美大島、沖縄本島、石垣島、千島列島 | 
             | 
          
          
             | 
             | 
            モモブトシデムシ | 
            Necrode nigricornis Harold, 1875 | 
            北海道、本州、佐渡、四国、九州、対馬、屋久島 | 
             | 
          
          
             | 
             | 
            クロボシヒラタシデムシ | 
            Oiceoptom nigropunctatum  (Lewis, 1888) | 
            本州、隠岐、四国、九州 | 
             | 
          
          
             | 
             | 
            カバイロヒラタシデムシ | 
            Oiceoptom subrufum (Lewis, 1888) | 
            北海道、本州、千島列島 | 
             | 
          
          
             | 
             | 
            ビロウドヒラタシデムシ | 
            Oiceoptom thoracicum (Linnaeus, 1758) | 
            北海道、本州 | 
             | 
          
          
             | 
             | 
            ホソヒラタシデムシ | 
            Silph longicornis Portevin, 1926 | 
            本州、佐渡 | 
             | 
          
          
             | 
             | 
            ヒラタシデムシ | 
            Silph paerforata venatoria Harold, 1877 | 
            北海道、千島列島 | 
             | 
          
          
             | 
             | 
            チョウセンベッコウヒラタシデムシ  | 
            Eusilph bicolor imasakai M.Nishikawa, 1986 | 
            本州、九州、対馬 | 
            ベッコウヒラタシデムシに統合 | 
          
          
             | 
             | 
            アマミヒラタシデムシ | 
            Eusilpha kurosawai (M.Nishikawa, 1986) | 
            奄美大島、徳之島 | 
            ベッコウヒラタシデムシに統合 | 
          
          
             | 
             | 
            ベッコウヒラタシデムシ  | 
            Eusilph brunneicollis (Kraatz, 1877) | 
            本州、四国、九州 | 
             | 
          
          
             | 
             | 
            ツシマヒラタシデムシ | 
             | 
             | 
             | 
          
          
             | 
             | 
             | 
            ツシマヒラタシデムシ原名亜種 | 
            Eusilph jakowlewi jakowlewi Semenov, 1891 | 
            対馬 | 
             | 
          
          
             | 
             | 
             | 
            ツシマヒラタシデムシ本州亜種 | 
            Eusilph jakowlewi similatorShibata, 1969 | 
            本州 | 
             | 
          
          
             | 
             | 
            オオヒラタシデムシ | 
            Eusilph japonica (Motshulsky, 1860) | 
            北海道、本州、佐渡、伊豆大島、利島、四国、九州 | 
             | 
          
          
             | 
             | 
            クロヒラタシデム | 
            Phosphug atrata (Linnaeus, 1758)  | 
            北海道、本州 | 
             | 
          
          
             | 
             | 
            カラフトオニヒラタシデム | 
            Thanatophilu lapponicus (Herbst, 1793) | 
            北海道 | 
             | 
          
          
             | 
             | 
            オニヒラタシデムシ | 
            Thanatophilusrugosus (Linnaeus, 1761) | 
            本州、四国、九州 | 
             | 
          
          
             | 
             | 
            ヒメヒラタシデムシ | 
            Thanatophilu sinuatus Fabricius, 1775 | 
            北海道、本州、四国、九州、対馬、千島列島 | 
             | 
          
          
             | 
             | 
            ヨツボシヒラタシデムシ  | 
            Dendroxen sexcarinata (Motschulsky, 1860)  | 
            北海道、利尻島、本州、佐渡、四国、九州 | 
             | 
          
          
            | オサシデムシ科 | 
             | 
             | 
             | 
          
          
             | 
            オオツヤシデムシ亜科 | 
             | 
             | 
             | 
          
          
             | 
             | 
            オオツヤシデムシ | 
            Necrophilu nomurai (Shibata, 1969) | 
            奄美大島、徳之島 | 
             | 
          
          
             | 
            ツヤシデムシ亜科 | 
             | 
             | 
             | 
          
          
             | 
             | 
            アカスジツヤシデムシ | 
            Pteroloma rufovittatum (Nakane, 1955) | 
            本州、四国、九州 | 
             | 
          
          
             | 
             | 
            クロツヤシデムシ | 
            Pteroloma koebelei Van Dyke, 1928 | 
            本州、九州 | 
             | 
          
          
             | 
             | 
            キタツヤシデムシ | 
            Pteroloma forsstromii  (Gyllenhal, 1810) | 
            北海道 | 
             | 
          
          
             | 
             | 
            ムナグロホソツヤシデムシ | 
             | 
             | 
             | 
          
          
             | 
             | 
             | 
            ムナグロホソツヤシデムシ 原名亜種 | 
            Apteroloma discicolle discicolle  (Lewis, 1893) | 
            本州、四国 | 
             | 
          
          
             | 
             | 
             | 
            ムナグロホソツヤシデムシ 九州亜種 | 
            Apteroloma discicolle kyushuenseNakane, 1988 | 
            九州 | 
             | 
          
          
             | 
            オサシデムシ亜科 | 
             | 
             | 
             | 
          
          
             | 
             | 
            ウスイロオサシデムシ | 
            Ipelates curtus (Portevin, 1919) | 
            本州 | 
             | 
          
          
             | 
             | 
            オサシデムシ | 
            Ipelates striatipennis (Lewis, 1893) | 
            本州、四国 | 
            チャイロホソツヤシデムシはオサシデムシに統合 | 
          
          
             | 
             | 
            オオチシマホソシデムシ | 
            Lyrosoma opacum Mannerheim, 1853 | 
            北海道 | 
             | 
          
          
             | 
             | 
            ツガルホソシデムシ | 
            Lyrosoma pallidium  (Eschscholtz, 1829) | 
            北海道、本州(北端部) | 
             | 
          
          
             | 
             | 
              | 
             | 
             | 
             | 
          
          
            
             
             | 
          
          
             ここからはシデムシに近縁な種類です。食性が似ていたリ、シデムシの名前が入っている昆虫を載せてあります。微小なチビシデムシは同定が間違っている場合もありますが、参考までにご覧ください。 
              | 
          
          
            | タマキノコムシ科 | 
             | 
             | 
             | 
          
          
             | 
            チビシデムシ亜科 | 
             | 
             | 
             | 
          
          
             | 
             | 
            ホソムネコチビシデムシ 
             | 
            Mesocatops japonicus (Jeannel, 1936) | 
            北海道、本州、四国 | 
             | 
          
          
             | 
             | 
            ヒレルチビシデムシ 
             | 
            Catops hilleri Kraatz, 1877 | 
            北海道、本州、四国、九州、、伊豆諸島、対馬、屋久島 | 
             | 
          
          
            | ハネカクシ科 | 
             | 
             | 
             | 
          
          
             | 
            オサシデムシモドキ亜科 | 
             | 
             | 
             | 
          
          
             | 
             | 
            オサシデムシモドキ | 
            Apatetica princeps (Sharp, 1874) | 
            本州、四国、九州 | 
             | 
          
          
             | 
             | 
            シラオビシデムシモドキ | 
            Nodynus leucofasciatus Lewis, 1879 | 
            北海道、本州、佐渡、四国、九州 | 
             |