日本産シデムシ図鑑
トップに戻る
標本写真館に戻る
 
 昆虫綱甲虫目シデムシ科Silphidaeに属する昆虫の総称。広く世界各地に産するが、北半球の温帯域に多く、およそ250種ぐらいが知られ、日本には30数種ほどが分布している。10〜20ミリ前後の中形の種類が多く、細形で後方がすこし広がり、上ばねが短く先端が切断状で腹部後半が露出するモンシデムシ類Nicrophorusと、それらに似たモモブトシデムシ類Necrodes、それに楕円(だえん)形で平たいヒラタシデムシ類Silphaがあり、ほかにオサシデムシ、ツヤシデムシ、チシマシデムシのような小形の類があるが、このうち頭に単眼を二つもっているツヤシデムシの一部の属(Pteroloma)の種は近年ハネカクシ科のヨツメハネカクシ類に含められることが多い。

 シデムシは、小形のものは除き、おもに動物の死体に集まり、幼虫もこれを食べるが、モンシデムシ類は成虫がネズミやヘビなどの死肉を丸めて地中に埋め、その周囲に産卵し、孵化した幼虫がその肉を食べて育つのを見張る習性が知られている。ヒラタシデムシやモモブトシデムシは死体や糞(ふん)に集まり、それらに発生するウジを捕食するものもあるが、なかにはヨツボシヒラタシデムシXylodrepa sexcarinataのように樹上にすみ、鱗翅(りんし)類の幼虫などを捕食するものもあり、またクロヒラタシデムシPhosphuga atrataのようにカタツムリを食べるもの、分解した植物質やテンサイなど農作物を食べるものなどもある。小形のオサシデムシIperates striatipennisは花上や葉上にみられ、ムナグロツヤシデムシApteroloma discicolleは石下などにいる。(日本大百科全書(ニッポニカ)より)

 シデムシは、シデムシは漢字では「死出虫」、「埋葬虫」などと書く。その名が示すとおり、動物の死体に集まり、もっぱら死体を餌としている。シデムシは「汚い虫」とか「何だか得体の知れない虫」とかあまりよくない印象を多くの人に持たれている昆虫ではあるが、その生き様を詳しく観察してみると驚嘆すべき生態に満ちている。モンシデムシは親が子供の育児を行い、托卵するものもいる。また、エサが豊富だと共同保育する種もある。このような習性は他の昆虫ではほとんど見られない習性であり、シデムシ特有のものだ。
 また、自然環境を測る指標として、シデムシが取り上げられることも多い。シデムシは人手が多く入ったところにオオヒラタシデムシが多く、モンシデムシ類は最低でも二次林くらいの自然が残っていないと見ることはできない。種類によってはかなり自然度の高い森でないと多くの個体が採集されないものもいることを利用して、採集されたシデムシの割合から自然度を評価しようとする調査法だ。森林等の自然度を調べるためには、ある程度の有効性を持った調査法であると言える。逆の見方をすればモンシデムシ類などは良好な自然の中でしか生きて行けない、その自然が損なわれてしまうと彼らの住み家はなくなってしまう。

 そんなちょっと嫌われ者だけれども自然界では欠かせない掃除屋で、色々な環境に適応して分布しているシデムシを紹介します。

 日本にモンシデムシ類は7種が分布している。モンシデムシはお互いに似ている種が多いが、ポイントを見れば案外簡単に同定できる。モンシデムシの同定ポイントをまとめましたので、同定の際の参考にしてください。

モンシデムシの同定方法
 

亜科 種名 亜種名 学名 国内分布
シデムシ科
モンシデムシ亜科
クロシデムシ Nicrophorus concolor Kraatz, 1877 北海道、本州、佐渡、四国、九州、対馬、屋久島
ヒメクロシデムシ Nicrophoru tenuipes Lewis, 1887 北海道、本州
ヒロオビモンシデム Nicrophoru investigator investigator Zetterstedt, 1824 北海道、千島列島、本州、四国、九州 ホンドヒロオビモンシデムシはヒロオビシデムシに統合
ヤマトモンシデムシ Nicrophoru japonicus Harold, 1877 本州、四国、九州
マエモンシデムシ Nicrophoru maculifrons Kraatz, 1877 北海道、本州、佐渡、伊豆諸島、四国、九州 カラフトマエモンシデムシはマエモンシデムシに統合
ヒメモンシデムシ Nicrophoru montivagus Lewis, 1887 本州、佐渡、四国
ネパールモンシデムシ Nicrophoru nepalensis Hope, 1831 奄美大島、沖縄本島
ヨツボシモンシデムシ Nicrophoru quadripunctatus Kraatz, 1897 北海道、本州、佐渡、四国、九州、対馬、屋久島
ツノグロモンシデムシ Nicrophoru vespilloides (Herbst, 1784) 北海道、本州、千島列島
コクロシデムシ Ptomascopu morio Kraatz, 1877 北海道、本州、佐渡、伊豆諸島、四国、九州
シデムシ亜科
アカモンオオモモブトシデムシ Diamesu osculans (Vigors, 1825) 石垣島
オオモモブトシデムシ Necrode asiaticus Portevin, 1922 北海道、本州、四国、奄美大島、沖縄本島、石垣島、千島列島
モモブトシデムシ Necrode nigricornis Harold, 1875 北海道、本州、佐渡、四国、九州、対馬、屋久島
クロボシヒラタシデムシ Oiceoptom nigropunctatum  (Lewis, 1888) 本州、隠岐、四国、九州
カバイロヒラタシデムシ Oiceoptom subrufum (Lewis, 1888) 北海道、本州、千島列島
ビロウドヒラタシデムシ Oiceoptom thoracicum (Linnaeus, 1758) 北海道、本州
ホソヒラタシデムシ Silph longicornis Portevin, 1926 本州、佐渡
ヒラタシデムシ Silph paerforata venatoria Harold, 1877 北海道、千島列島
チョウセンベッコウヒラタシデムシ Eusilph bicolor imasakai M.Nishikawa, 1986 本州、九州、対馬 ベッコウヒラタシデムシに統合
アマミヒラタシデムシ Eusilpha kurosawai (M.Nishikawa, 1986) 奄美大島、徳之島 ベッコウヒラタシデムシに統合
ベッコウヒラタシデムシ Eusilph brunneicollis (Kraatz, 1877) 本州、四国、九州
ツシマヒラタシデムシ
ツシマヒラタシデムシ原名亜種 Eusilph jakowlewi jakowlewi Semenov, 1891 対馬
ツシマヒラタシデムシ本州亜種 Eusilph jakowlewi similatorShibata, 1969 本州
オオヒラタシデムシ Eusilph japonica (Motshulsky, 1860) 北海道、本州、佐渡、伊豆大島、利島、四国、九州
クロヒラタシデム Phosphug atrata (Linnaeus, 1758) 北海道、本州
カラフトオニヒラタシデム Thanatophilu lapponicus (Herbst, 1793) 北海道
オニヒラタシデムシ Thanatophilusrugosus (Linnaeus, 1761) 本州、四国、九州
ヒメヒラタシデムシ Thanatophilu sinuatus Fabricius, 1775 北海道、本州、四国、九州、対馬、千島列島
ヨツボシヒラタシデムシ Dendroxen sexcarinata (Motschulsky, 1860) 北海道、利尻島、本州、佐渡、四国、九州
オサシデムシ科
オオツヤシデムシ亜科
オオツヤシデムシ Necrophilu nomurai (Shibata, 1969) 奄美大島、徳之島
ツヤシデムシ亜科
アカスジツヤシデムシ Pteroloma rufovittatum (Nakane, 1955) 本州、四国、九州
クロツヤシデムシ Pteroloma koebelei Van Dyke, 1928 本州、九州
キタツヤシデムシ Pteroloma forsstromii  (Gyllenhal, 1810) 北海道
ムナグロホソツヤシデムシ
ムナグロホソツヤシデムシ 原名亜種 Apteroloma discicolle discicolle  (Lewis, 1893) 本州、四国
ムナグロホソツヤシデムシ 九州亜種 Apteroloma discicolle kyushuenseNakane, 1988 九州
オサシデムシ亜科
ウスイロオサシデムシ Ipelates curtus (Portevin, 1919) 本州
オサシデムシ Ipelates striatipennis (Lewis, 1893) 本州、四国 チャイロホソツヤシデムシはオサシデムシに統合
オオチシマホソシデムシ Lyrosoma opacum Mannerheim, 1853 北海道
ツガルホソシデムシ Lyrosoma pallidium  (Eschscholtz, 1829) 北海道、本州(北端部)
 

 ここからはシデムシに近縁な種類です。食性が似ていたリ、シデムシの名前が入っている昆虫を載せてあります。微小なチビシデムシは同定が間違っている場合もありますが、参考までにご覧ください。
 
タマキノコムシ科
チビシデムシ亜科
ホソムネコチビシデムシ
Mesocatops japonicus (Jeannel, 1936) 北海道、本州、四国
ヒレルチビシデムシ
Catops hilleri Kraatz, 1877 北海道、本州、四国、九州、、伊豆諸島、対馬、屋久島
ハネカクシ科
オサシデムシモドキ亜科
オサシデムシモドキ Apatetica princeps (Sharp, 1874) 本州、四国、九州
シラオビシデムシモドキ Nodynus leucofasciatus Lewis, 1879 北海道、本州、佐渡、四国、九州